
 
		- 子どもが寝たあとは、もうぐったり…
- “わたしの時間”って、最近いつあったっけ?
- 癒されたいけど、なにをすればいいか分からない…
そんなママへ。
1日がんばったのに、どこかモヤモヤが残る夜。
寝かしつけがようやく終わっても、ついスマホを見ていたらそのまま寝落ち…
…そんな日、ありますよね。
わたしも以前はそんな夜ばかりだったけど
あるとき「この時間、ほんの少しでも自分のために使えたら」って思いました。
それから少しずつ、夜の“心のクールダウン”を意識して過ごすようになって
 気づけば、気持ちがふわっと軽くなる瞬間が増えてきた。
今日は、わたしが日々の中で取り入れている“心のクールダウン”習慣をお話ししようと思います。
 
		わたし自身、専門家ではなくて、ふつうの2児のママ。
だからこそ、同じようにバタバタな毎日を過ごしている誰かのヒントになれたらうれしいです。
はぐの“夜の整えルーティン”
寝かしつけが終わってリビングに戻るのが、だいたい夜10時ごろ。
体はもうくたくた。
でも、そこからの15〜20分だけでも「わたしを整える時間」にしてみると、 翌朝の気分がちょっと違ってくるんだよね。
わたしがよくやってることを、今日はそっと紹介させてください。
① キャンドルに火を灯して、灯りをゆらす
部屋の照明を落として、アロマキャンドルに火を灯す。 
ふんわりとした香り、やわらかな灯りに包まれると、自然と肩の力が抜けていく感じがします。
最近のお気に入りは、「
    
        
                    M&SENSE アロマキャンドル                            
                    
                                    
                        
    
」。 
シンプルでかわいくて、インテリアにもなじみやすいから、置いておくだけでもちょっと気分が上がります。
 → [
    
        
                    M&SENSE アロマキャンドル                            
                    
                                    
                        
    
を見てみる]
② アイマッサージャーで目と気持ちをととのえる
目の奥が重い日は、アイマッサージャーに頼ってみる。 
ふんわり温かくて、目元をやさしく包んでくれる感触がすごく心地良いんだよね。
わたしが使っているのは「
    
        
                    パナソニックの目もとエステ                            
                    
                                    
                        
    
」。 「今日もおつかれさま」って、やさしく言ってくれてるみたいで癒される。 → [
    
        
                    パナソニックの目もとエステ                            
                    
                                    
                        
    
をチェックする]
③ おうちスタバ気分で、自分にちょっとご褒美
マッサージャーをつけてる間に、ドリップコーヒーにミルクを加えて、 簡単カフェラテをつくってみるのが、最近のお楽しみ。
スタバの「
    
        
                    オリガミ ディカフェ ハウスブレンド                            
                    
                                    
                        
    
」は、夜にも安心なカフェインレス。 香りもしっかりしてて、ミルクとの相性もぴったり。 → [
    
        
                    スターバックス ディカフェコーヒー                            
                    
                                    
                        
    
を見る]
マグカップは「
    
        
                    スタバのブラックロゴマグ                            
                    
                                    
                        
    
」。 ちょっと重さがあって、手に取ると“おうちでちょっと特別”な気分になるんだ。 → [
    
        
                    スターバックス ロゴマグ                            
                    
                                    
                        
    
を見てみる]
④ 気分を変えたい夜は、ハーブティーでゆるやかに
カフェラテじゃない夜もあるよね。 そんなときは、やさしい香りのハーブティーを飲んでみる。
わたしのお気に入りは「
    
        
                    セレッシャル スリーピータイム                            
                    
                                    
                        
    
」。 カモミールやスペアミントがふわっと香って、心がすーっと静かになっていく感じ。 → [
    
        
                    セレッシャル スリーピータイム                            
                    
                                    
                        
    
を見る]
⑤ 本をめくるだけで、気持ちがほどけるときも
余裕がある日は、本を読んだりもするよ。 お気に入りの飲みものと一緒に、心がゆるむような1冊をそっと開く時間。
最近読んだ『
    
        
                    5万組を子育て支援して見つけた しない育児                            
                    
                                    
                        
    
(サンクチュアリ出版)』は、 「ちゃんとしなきゃ」って思いがちなわたしに、「そんなにがんばらなくてもいいよ」って言ってくれるような本だった。 
→ [『
    
        
                    しない育児                            
                    
                                    
                        
    
』をチェックする]
無理しない、自分にやさしく
特別なことじゃなくていいし、「こうしなきゃ」って決める必要もない。
でも、自分の心にちょっと寄り添ってあげる時間をつくるだけで、 翌朝のわたしが少しだけ整って、家の中の空気もふんわりやわらかくなる気がしてる。
たとえ5分でも、10分でも。 “わたし”がちゃんと満たされてるって、大事なことだなぁって思うよ。
今回紹介した“夜のクールダウン”アイテムまとめ
- アロマキャンドル:
    
        
                    M&SENSE アロマキャンドル                            
- アイマッサージャー:
    
        
                    パナソニックの目もとエステ                            
- ディカフェコーヒー:スターバックス 
    
        
                    オリガミ ディカフェ ハウスブレンド                            
- マグカップ:
    
        
                    スターバックス ロゴマグ                            ブラック 
- ハーブティー:
    
        
                    セレッシャル スリーピータイム                            
- 育児本:『
    
        
                    しない育児                            』(サンクチュアリ出版) 
気になるアイテムがあれば、リンクからチェックしてみてね。
おわりに:あなたの“心のクールダウン”、何にする?
子育てって、全力で向き合うものだから、 知らないうちに、心も体もいっぱいいっぱいになってたりするよね。
だからこそ、夜のちょっとした時間で、自分にやさしくなってあげてほしいな。
香りでも、あったかい飲みものでも、 ただ静かに目を閉じるだけでもいいと思う。
「今日のわたし、がんばったね。」
そんなふうに、自分に声をかけてあげる時間。
きっと心がやわらかくなるよ。
あなたの“わたし時間”の過ごし方も、よかったら教えてね。 
小さなリセットが、明日の自分をちょっと楽にしてくれますように。
気になったアイテムや習慣があれば、今日の夜から少しずつ取り入れてみてね。 
この記事が、あなたの“心のクールダウン”づくりのきっかけになれたらうれしいな。
▼時短スキンケアについてはこちらの記事もどうぞ ↓
【実体験】育児中ママの時短スキンケア|オールインワンで「ちゃんとケア」を続けよう






